ボタンのイベント

解決


みずみず  2012-02-01 09:04:25  No: 73166  IP: 192.*.*.*

VC2008++で開発しているのですが
画面にボタンを張り付けて
そのボタンをマウスで押した、マウスで戻したイベントは
取得可能でしょうか?

もしくは,ActiveXで同様のことができるボタンがあればよいのですが?

ご存知の方、教えてください。

編集 削除
仲澤@失業者  2012-02-01 09:36:55  No: 73167  IP: 192.*.*.*

できないでしょう。
一般的にコントロール(ウインドウ)は、そのような
細かいことをいちいち気にしないで使えるように
設計され、そのために用意されています。

そもそも、クライアント領域でクリックするとそのウインドウに
WM_LBUTTONDOWN、WM_LBUTTONUP等か報告されますので、
ある矩形内でそのイベントが発生したかどうかを判定すれば
よいだけなのであって、コントロールを使うのは本末転倒の
ように思いますが、いかがでしょう。

編集 削除
みずみず  2012-02-01 10:18:24  No: 73168  IP: 192.*.*.*

返答、ありがとうございます。

モーターを動かす時に、
ボタンを押している間、連続して動いて
ボタンを離すと停止する。

こんなんを作成したかったものですから…
スススススススススススススススススススススススススススススススススススススススス
ニコ 仲澤@失業者
トコ イーアイッーイッーアィ水ゥ アカコーアコオイ  書込者ノト:ロ 」 「」 。 ン

ヲサボタンを押している間、連続して動いて
ヲサボタンを離すと停止する。

サブクラス化して、ラペフツユヤヤマホトマラホ時のみ、親に報告
するようにコードできますよねィラペフツユヤヤマホトマラホをその
まんまの戻すのはだめゥ。
ラペフツユヤヤマホユミは、ラペテマヘヘチホトでツポテフノテヒナトを判定すれば
十分ですし。
スススススススススススススススススススススススススススススススススススススススス
ニコ みずみず
トコ イーアイッーイッーイィ木ゥ ークコエイコアア  書込者ノト:ロ 」 ァマム「」「ネ ン

ありがとうございます。

サブクラス内で、
マポラペフツユヤヤマホトマラホャマポラペフツユヤヤマホユミヲサイベントは取得できそうです。

あと、軸運転開始、軸停止  指示をどうやって上位に渡すか〜
何か良い方法はあるでしょうか?

もしくは、サブクラス内で軸運転開始、軸停止を行うしかないですか?
スススススススススススススススススススススススススススススススススススススススス
ニコ ひろ
トコ イーアイッーイッーイィ木ゥ ークコオオコーケ  書込者ノト:ロ 」 。 。。 ン

チェックボックスをボタンスタイルで
使えばいいだけの気がしますが
いかがでしょうか?
スススススススススススススススススススススススススススススススススススススススス
ニコ みずみず
トコ イーアイッーイッーイィ木ゥ ーケコアクコアー  書込者ノト:ロ 」 ァマム「」「ネ ]

ご意見、ありがとうございます。
チェックボックスをボタン化はすでに検討しました。

チェックボックスだと、移動開始→停止に
2回マウスクイックが必要です。
凸→凹  移動開始
凹→凸  移動停止

できれば、1回のマウスクイックで、移動開始→停止を
実現したいです。
凹  移動開始
凸  移動停止

編集 削除
みい  2012-02-02 10:19:31  No: 73169  IP: 192.*.*.*

> あと、軸運転開始、軸停止  指示をどうやって上位に渡すか〜
> 何か良い方法はあるでしょうか?
SendMessageかPostMessageで親に対してユーザー定義のメッセージ
を送り、親側にメッセージを受けての処理を記述するという手
はあります。

編集 削除
Ryo  2012-02-02 12:12:16  No: 73170  IP: 192.*.*.*

ボタンコントロールにこだわる必要がないと思います

最初に仲澤@失業者さんが言ったように
>そもそも、クライアント領域でクリックするとそのウインドウに
>WM_LBUTTONDOWN、WM_LBUTTONUP等か報告されますので
でいいと思います

見た目が気になるなら、
ボタンっぽいビットマップでも貼り付けるか
Draw3DRectでボタンを描いておけば済む
#押されている間、押されてる画像を切り替えればなお良し

おまけ
クイックではなく、クリック(CLICK)

編集 削除
みずみず  2012-02-02 14:03:22  No: 73171  IP: 192.*.*.*

みなさま、ありがとうございます。

サブクラス化でメインにイベントを渡すことで
実現できました。

お手数おかけしました。

編集 削除