メンバ変数に値を入れるには

解決


Sonar  2008-10-09 23:23:48  No: 69101  IP: 192.*.*.*

下の一番最後の行でブレークポイントを設定して
変数ウォッチを見ると値が入っているメンバと入ってないメンバがあるのですが、これはどういうことなんでしょうか?0以外で入っているのはwBitsPerSampleとwFormatTagだけです。

WAVEFORMATEX   FEX;
ZeroMemory(&FEX, sizeof(WAVEFORMATEX));
FEX.wFormatTag = WAVE_FORMAT_PCM;
FEX.nChannels = 1;
FEX.nSamplesPerSec = 44100;
FEX.wBitsPerSample = 16;
FEX.nBlockAlign = ((FEX.nChannels * FEX.wBitsPerSample) / 8)
FEX.nAvgBytesPerSec = (FEX.nSamplesPerSec * FEX.nBlockAlign);
FEX.cbSize = 0;
desc.lpwfxFormat = &FEX;

編集 削除
仲澤@失業者  2008-10-10 11:44:00  No: 69102  IP: 192.*.*.*

これって、コンパイルできませんよねぇ。
FEX.nBlockAlign = ((FEX.nChannels * FEX.wBitsPerSample) / 8)
の行にコロン(;)がないし。

編集 削除
rin  2008-10-10 12:11:49  No: 69103  IP: 192.*.*.*

デバッグ開始

バグがあるのでビルドの失敗、以前に成功したEXEを起動

更新分が反映されてないので構造体にデータが入らない

なんて状態かもしれないですね

編集 削除
Sonar  2008-10-10 14:49:00  No: 69104  IP: 192.*.*.*

ありがとうございます。そんな余計な機能があるとは知りませんでした。
ソリューションのクリーン後リビルドをしたらコンパイルできませんでした。
コロンどころか、他にも大量にエラーが出てきました。ありがとうございました。

編集 削除
ryo  2008-10-11 02:19:22  No: 69105  IP: 192.*.*.*

今更だけど
;  はセミコロンでは?

編集 削除
...  2008-10-11 10:25:56  No: 69106  IP: 192.*.*.*

つまらん、突っ込み。。

編集 削除
むむむ  2008-10-11 10:48:47  No: 69107  IP: 192.*.*.*

まあ相手が初心者なら、細かい所も正しく教えるのは大事だよ。
そもそも常連さんがコロンとセミコロンを間違えるのもあれだし…

編集 削除
 2008-10-11 19:53:45  No: 69108  IP: 192.*.*.*

3でwgwsgdrすぇへtjhんくぁえdtjn

編集 削除