OutlookExpressに保存のメールを指定時刻にそうしんするには?

解決


よすむら  2007-12-26 09:48:54  No: 67246  IP: 192.*.*.*

モジュール自身が送信するのではなく、タイトルのようにしたいのですが。
何かOutlookのCOMを呼出するのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

編集 削除
シャノン  2007-12-26 10:04:04  No: 67247  IP: 192.*.*.*

その指定時刻にOutlookExpressが起動していなかったらどうなるんですか?
あと、OutlookとOutlookExpressは全然違うものですので、区別しましょう。

編集 削除
よすむら  2007-12-26 11:46:05  No: 67248  IP: 192.*.*.*

シャノン様、ご回答ありがとうございます。

>その指定時刻にOutlookExpressが起動していなかったらどうなるんですか?

起動させた上で、送信させたいのですが。

>あと、OutlookとOutlookExpressは全然違うものですので、区別しましょう。

そうとは知りませんでした。
OutlookExpressでお願いします。

編集 削除
シャノン  2007-12-27 10:40:10  No: 67249  IP: 192.*.*.*

> 起動させた上で、送信させたいのですが。

時間になったら自動的に OutlookExpress(長いので以下OEと略す)が起動するということですか?
なんか薄気味悪いですが…

さて、問題は2つに分けられると思います。
・メールを OE の送信トレイに追加する方法
・指定時刻に OE を実行する方法
送信トレイにメールを置いておけば、実行された OE がメールを送信してくれるでしょう。

で、この指定時刻もプログラムから指定する必要があるのでしょうか?
であれば、タスクマネージャ関連の API を使うといいかもしれません。

で、メールを送るほうですが…
CDO 関連の API が使えるんじゃないかと思いますが、探しきれてません。
できてもよさそうなものですが。

http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/aa139781.aspx

編集 削除
よすむら  2007-12-27 14:25:30  No: 67250  IP: 192.*.*.*

探していただきありがとうございます。
確かにここのようです。
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms715241(VS.85).aspx
上記をビルドすると(ヘッダ不足やバグ有)OEのメッセージを取得できました。
IStoreNamespaceでググると、
http://www.plugins-soft.com/demos.html#oeexplorer
のようなものもありました。
力と時間があれば、OEのツールバーとして組み込めそうですが...

>で、この指定時刻もプログラムから指定する必要があるのでしょうか?
>であれば、タスクマネージャ関連の API を使うといいかもしれません。

これも大変そうです、気力が萎えてきます。

編集 削除
よすむら  2007-12-27 14:28:10  No: 67251  IP: 192.*.*.*

解決とさせていただきます。
ありがとうございました。

編集 削除
シャノン  2007-12-27 16:12:23  No: 67252  IP: 192.*.*.*

Windows Mail関連のリファレンスをあたるのが正解でしたか。そっちは見てませんでした。
送信トレイの特定は、IStoreNamespace::GetFirst/NextSubFolder が返す FOLDERPROPS の sfType で判定できそうですね。

>で、この指定時刻もプログラムから指定する必要があるのでしょうか?
>であれば、タスクマネージャ関連の API を使うといいかもしれません。

こちらは、プログラムが常駐しているのであれば必要ありませんね。

編集 削除
シャノン  2007-12-27 16:47:34  No: 67253  IP: 192.*.*.*

> 送信トレイの特定は、IStoreNamespace::GetFirst/NextSubFolder が返す FOLDERPROPS の sfType で判定できそうですね。

OpenSpecialFolderで十分ですね。

サンプルありました。
http://www.codeproject.com/KB/COM/Outlook_Express_Messages.aspx#createMessage

編集 削除