ReleaseできるのにDebugができない!


そそそ二号  2007-09-11 18:27:12  No: 66276  IP: 192.*.*.*

ReleaseできるのにDebugができない!ということは
ありえるのでしょうか?
何が原因だと考えられるのでしょうか?



VC2005

編集 削除
koko  2007-09-11 20:06:08  No: 66277  IP: 192.*.*.*

Releaseして貰ったまでは良かったけれど、
結合試験してみたら本当に単体試験したのかと思うほど、
たくさんバグが出てバグを指摘しても、
全くDebugできない方はタマにおられます。

ご本人の能力の問題かと思います。

編集 削除
wclrp ( 'o')  2007-09-11 21:46:11  No: 66278  IP: 192.*.*.*

その質問だと判らないな。

『Releaseできる』にはいろいろな意味が考えられる。
コンパイル・リンクできた?
実行できた?
配布・販売できた?

『Debugができない』にも。
コンパイルできない?
リングできない?
実行できない?
デバッグ(バグを取り除くこと)ができない?

これらがわかったとしても原因を考えるのは難しい。

編集 削除
wclrp ( 'o')  2007-09-11 21:51:49  No: 66279  IP: 192.*.*.*

Debugという名前のディレクトリを作るべき場所に
Debugという名前のファイルがあるので
Releaseのコンパイル・リンクができるけど
Debugがコンパイル・リンクできないとか。

Debugするにはそれなりに知識や経験が必要だな。
質問するときは、どんなバグか大まかに説明できること。
戻り値のチェックをすること。
正しく引数を渡しているかチェックすること。
説明書を確認したか。
C言語は変数の初期化を自動ではしてくれない。
など

編集 削除
RAPT  URL  2007-09-17 22:17:46  No: 66280  IP: 192.*.*.*

# > Releaseできるのに
# IUnknown の AddRef / Release のことかと思った。。

編集 削除
PATIO  2007-09-18 14:36:36  No: 66281  IP: 192.*.*.*

既に皆さん書いておられますけれど、
情報が少なすぎるし、状況を限定できるほどちゃんと整理されていない。
今の内容からだとあてずっぽでしか答えられないですね。

で、さらしてある情報からだけでReleaseでは動くのにDebugでは動かない
と言う意味だと仮定すると、そういう状況は有りると言うのが答えかな。
動いた動かなかっただけでプログラムがきちんと動いているかどうかを
判断しているならそれは間違いで、おかしな状況なのにたまたま動いている
というパターンが実際はよくあるので単に動いたから正常とかいっていると
同じような問題にぶち当たる事になると思いますよ。

編集 削除