ウィンドウの経過時間を取得するには

解決


KOSY  2007-04-27 00:00:34  No: 65000  IP: 192.*.*.*

起動中のウィンドウが生成されてからの経過時間を取得したいのですが、
可能でしょうか?

(例)
  ①notepad起動
  ②別APでnotepadの経過時間を取得

実現可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。

編集 削除
通りすがり  2007-04-27 03:10:25  No: 65001  IP: 192.*.*.*

プロセスの作成された時間や、使用したCPU時間ならGetProcessTimes
スレッドの作成された時間や、使用したCPU時間ならGetThreadTimes
で取れるけど、ウインドウは無いんじゃないかな?
notepad等のウインドウがひとつしかなくて、常にウインドウが表示されているアプリなら
現在日時から、GetProcessTimesでプロセス作成日時を引けば出せるだろうけど

編集 削除
シャノン  2007-04-27 09:52:38  No: 65002  IP: 192.*.*.*

フックしてウィンドウの生成を監視すれば別だけどねぃ。
GetProcessTimesで済むんなら、それでいいんじゃないかな。

編集 削除
よしお  2007-04-27 13:28:18  No: 65003  IP: 192.*.*.*

常駐アプリかサービスを前提に
単純に監視対象のウィンドウ生成時の時間記録して
監視対象のウィンドウが消えたときの時間の差分じゃだめなんすか?
リアルタイムでも可能だし。

編集 削除
どら  2007-04-27 15:13:15  No: 65004  IP: 192.*.*.*

「プロセスの作成 = ウインドウの生成」とは限らないじゃないですか?
特にサービスの場合は。
プロセスではなく、ウインドウの生成にこだわる理由がないのであれば、対象のサービス等が上がったときからの時間を見ればいいような気がするのですが・・・

編集 削除
よしお  2007-04-27 17:30:20  No: 65005  IP: 192.*.*.*

前提ってのは、監視アプリのことですよ。
そもそも監視対象がサービスがもつウィンドウであろうと
監視アプリが監視対象のウィンドウ生成より前に起動してれば
関係ないと思うのですが。

編集 削除
KOSY  2007-04-28 21:35:09  No: 65006  IP: 192.*.*.*

皆さん返信有難うございます。

ウィンドウの生成を監視するアプリで対応しようと思います。

これって監視アプリを起動する前のものはやはり
無理ってことですよね。

編集 削除