コメントアウトしているのにステップしてしまうのは?


まぐさん  2006-05-15 16:50:10  No: 61808  IP: 192.*.*.*

はじめまして。
当方のソースで以下の部分をコメントアウト(マスク)したのですが、デバッグでステップ実行すると中に入ってしまいます。正確に言うとGetSafeHwnd()に入ります。
このような現象は普段、起きるものなのでしょうか?それともVCの設定に問題があるのでしょうか??

//hWnd = ::CreateDialogIndirect(hInst, lpDialogTemplate,
//                        pParentWnd->GetSafeHwnd(), AfxDlgProc);

VCは6.0です。ご教授よろしくお願いします。

編集 削除
Blue  2006-05-15 16:53:25  No: 61809  IP: 192.*.*.*

> //hWnd = ::CreateDialogIndirect(hInst, lpDialogTemplate,
> //                        pParentWnd->GetSafeHwnd(), AfxDlgProc);
はMFCのソースを書き換えたのでしょうか?

編集 削除
まぐさん  2006-05-15 17:02:45  No: 61810  IP: 192.*.*.*

Blueさん、ありがとうございます。

手を加えたところがMFC/SRC/DLGCORE.CPPですのでMFCのソースみたいですね。
この場合は書き換えは無視されるのでしょうか?

編集 削除
Blue  2006-05-15 17:11:28  No: 61811  IP: 192.*.*.*

MFCのソースをかえてコンパイルしても、MFCのほうのコードは
コンパイルしません。(されたとしてもDLLまで置き換わらないのでは?)

MFCのソースを書き換えるということは普通はやりません。
(互換が取れなくなる。変更したMFCのDLLを必ず使わないといけなくなるのかな?)

そもそも、なぜMFCのソースを変えようと思ったのでしょうか?

編集 削除
まぐさん  2006-05-15 17:15:59  No: 61812  IP: 192.*.*.*

Blueさん、ありがとうございます。

現在、デバッグをしていたら上記のコメント部分を通過後、「システムコールに渡されるデータ領域が小さすぎます」というエラーが発生しました。

マスクしたらどう変わるかと思ってやってみた次第です。

同エラーがPCごとに出たり出なかったりしており、困っているのですが何かご存知でしょうか?

編集 削除
Blue  2006-05-15 17:23:46  No: 61813  IP: 192.*.*.*

どこかで見たことあるとおもったら
http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi?print+200605/06050031.txt
ですか?

まぁ、主題が違うんでマルチではないと思うのですけどね。
> PCごとに出たり出なかったりしており
では、でるPCはどのような環境でしょうか?
でないPCは?
(OS,MFCのバージョン,メモリ,HD,CPU etc..)

ということから整理して言ってみてはどうでしょうか?
とりあえず、この話題になるとマルチになってしまうので、こちらは閉じたほうがいいです。

編集 削除
まぐさん  2006-05-15 17:27:09  No: 61814  IP: 192.*.*.*

Blueさん、ありがとうございます。

マルチになりかねないので向こうの方に追記致します。

編集 削除
tetrapod  2006-05-16 13:03:16  No: 61815  IP: 192.*.*.*

本当にMFCソースを書き換えちゃったのなら、コンパイラの再インストールをすべきでしょうね。
将来のデバッグが困難になります。

編集 削除