capFileSaveDIBで生成したファイル名を現在の日付にするには?

解決


むとんぼ  2006-04-20 15:07:52  No: 61269  IP: 192.*.*.*

初歩的なことで申し訳ないのですが、
現在キャプチャーした画像を
capFileSaveDIBにてbmpファイルを生成しています。
その生成したファイル名を現在の日付で生成するようにしたいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?どなたか教えてください。

現在はこんな感じです。
capFileSaveDIB(hWndCap, ".\\DATA\\Log\\Log.bmp");

編集 削除
επιστημη  2006-04-20 15:42:17  No: 61270  IP: 192.*.*.*

「ファイル名を現在の日付で生成する」ってどういうことですか?
いずれにせよどんな名前であろうが、

char filename[256]; // 大きさはテキトー

/* filename にお望みのファイル名を作る */
strcpy(filename, ".\\DATA\\Log\\Log.bmp");
/* ↑現時点ではこーなってる */

capFileSaveDIB(hWndCap, filename);

編集 削除
むとんぼ  2006-04-20 16:25:46  No: 61271  IP: 192.*.*.*

επιστημηさん回答ありがとうございます。

ファイル名を現在の日付で生成するとは、
例えばLog20060420.bmpといったように
マシンbmpファイルを生成した時刻をファイル名にしたいです。

どのようにすればいいでしょうか?

編集 削除
Blue  2006-04-20 16:30:33  No: 61272  IP: 192.*.*.*

現在の日付は取得できますか?
そこから、sprintf関数とかを使って文字列を作ればいいです。

これは、capFileSaveDIBをつかってキャプチャしているとかは一切関係なしで、
C言語の基本的なことです。

編集 削除
むとんぼ  2006-04-20 16:49:35  No: 61273  IP: 192.*.*.*

解決しました

編集 削除
はぁ?  2006-04-20 16:57:20  No: 61274  IP: 192.*.*.*

>解決しました
どうやって?

掲示板を使っている以上、どう解決したか報告するのは義務ではないでしょうか?
(2回目)

編集 削除
επιστημη  2006-04-20 17:06:12  No: 61275  IP: 192.*.*.*

義務(ルール)というよりマナーかな。
ルール違反は怒られます。
マナー違反は嫌われます。

編集 削除
マナーを守らないヤシ.Add "むとんぼ  2006-04-20 17:59:23  No: 61276  IP: 192.*.*.*

編集 削除
むとんぼ  2006-04-20 21:05:10  No: 61277  IP: 192.*.*.*

すいません・・・

解決方法としては、
  time(&now);
  date = localtime(&now);
で現在の日時を取得し、
sprintf関数で文字列に格納しファイル名としました。

次回からは、解決方法も記載するようにします。
ありがとうございました

編集 削除
επιστημη  2006-04-20 21:33:26  No: 61278  IP: 192.*.*.*

「ソケット通信について」は?

編集 削除