.NETを使用してwebカメラから画像をjpegで取得するには?


むとんぼ  2006-03-31 18:27:01  No: 61089  IP: 192.*.*.*

webカメラ使用して画像をjpegで取得するプログラムを
VS.NETで作成しようと思うのですが、
いかんせん初心者の為わかりません。

どなたか教えていただけませんか?

編集 削除
Works  2006-04-01 02:51:11  No: 61090  IP: 192.*.*.*

USB接続のカメラですがこのサイトに紹介されている「DirectShowNet」を
利用すれば出来ますよ。
http://mobiquitous.com/programming/usbcamera.html

編集 削除
むとんぼ  2006-04-03 13:01:36  No: 61091  IP: 192.*.*.*

Worksさん回答ありがとうございます。
URLを確認しましたが、今回使用しようと
考えている、webカメラの対応APIには
以下のものが対応と記載がありました。
TWAIN、WDN、Video for Windows、Quicktime

URLにありました、Direct Showは使用可能
なのでしょうか?

そこらへんの知識がないためお教えくだい

編集 削除
επιστημη  2006-04-03 14:26:34  No: 61092  IP: 192.*.*.*

必要なリソースはみんなそのURLから拾えるんだから、ともあれやってみたらいかがです?

編集 削除
むとんぼ  2006-04-03 15:12:24  No: 61093  IP: 192.*.*.*

現在VisualC++で作成をおこなっているのですが、
URLでの説明がC#だった為、問題を解決できていません。

VisualC++にてwebカメラからの画像取得方法を
教えていただけないでしょうか?

編集 削除
Blue  2006-04-03 15:17:12  No: 61094  IP: 192.*.*.*

> .NETを使用して
というのは、.NET Framework を使用してというわけではないのでしょうか?
MC++(Managed C++)ならば、C#と使っているものが同じなので、文法が微妙に違うだけの記述になります。

単に,IDEとしてはVS.NETをつかうけど、ネイテブ(アンマネージド例えばMFC等)でプログラミングするということでしょうか?

編集 削除
Blue  2006-04-03 15:49:31  No: 61095  IP: 192.*.*.*

いろいろ探していたら、DirectShowNetではなく、DirectShowを使う入門サイトを見つけたので紹介しておきます。

DirectShowプログラミング [VC++]
http://www.geekpage.jp/programming/directshow/

編集 削除
むとんぼ  2006-04-03 15:55:32  No: 61096  IP: 192.*.*.*

よくわからないんですけど、Managed C++とはなんでしょうか?
VC++で現在開発をおこなっているのでが、
VC++でもC#と同じような処理が可能なのでしょうか。

あまりわかってなくてすいません
おしえてください。

編集 削除
Blue  2006-04-03 16:00:37  No: 61097  IP: 192.*.*.*

> よくわからないんですけど、Managed C++とはなんでしょうか?
ここら辺参考にしてみて。
http://www-ise2.ist.osaka-u.ac.jp/~iwanaga/study/csharp/ab_dotnet.html

> VC++で現在開発をおこなっているのでが、
では、プロジェクトの種類はなんでしょうか?
(プロジェクトの新規作成のときに選択するやつ。)

> TWAIN、WDN、Video for Windows、Quicktime
一応 Video for Windows API でGoogle検索してみた
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=Video+for+Windows+API&lr=lang_ja

編集 削除
Blue  2006-04-03 16:17:23  No: 61098  IP: 192.*.*.*

Win32 Application用のサンプル見つけた。

ビデオキャプチャ
http://www.katto.comm.waseda.ac.jp/~katto/Class/GazoTokuron/code/videocapture.html

編集 削除
むとんぼ  2006-04-03 16:26:04  No: 61099  IP: 192.*.*.*

>では、プロジェクトの種類はなんでしょうか?
>(プロジェクトの新規作成のときに選択するやつ。)
すいません、プロジェクト自体は他の方に
作成していただいた物なので、種類はわかりません。
どこを確認すればわかりますか?
(現在webカメラからの画像を受けてからの処理を作成中のため
新規で他のプロジェクトに移動させたくありません。)

編集 削除
Blue  2006-04-03 16:42:54  No: 61100  IP: 192.*.*.*

> すいません、プロジェクト自体は他の方に
> 作成していただいた物なので、種類はわかりません。
もしかしたら、他に手はあるかもしれませんが、
見えているところのソースを少し挙げてくれませんか?(IDEが自動生成したヤツ)

その中に __gc とか S"あいう" とあれば、MC++です。
CStringやCWnd、Afx〜とかでは MFC といった具合。

編集 削除
むとんぼ  2006-04-03 17:17:40  No: 61101  IP: 192.*.*.*

とりあえず、resouce.hを以下
記載しました。

>その中に __gc とか S"あいう" とあれば、MC++です。
>CStringやCWnd、Afx〜とかでは MFC といった具合。
とは、どのファイルに記載されているものですか?

//{{NO_DEPENDENCIEC}}
// Microsoft Visual C++ generated include file
// Used by FaceRecognitionDllTest2.rc

// 新しいオブジェクトの次の既定値
//
#ifdef APSTUDIO_INVOKED
#ifndef APSTUDIO_READONLY_SYMBOLS
#define _APS_NEXT_RESOURCE_VALUE  101
#define _APS_NEXT_COMMAND_VALUE    40001
#define _APS_NEXT_CONTROL_VALUE    1001
#define _APS_NEXT_SYMED_VALUE    101
#endif
#endif

編集 削除
Blue  2006-04-03 17:24:41  No: 61102  IP: 192.*.*.*

>とりあえず、resouce.hを以下
本当は,*.cppや*.cのヤツを載せてほしかったです。
でも、かなりMFCっぽいかなぁ。

と、ここまできましたけど、正直掲示板で手取り足取り教えるには無理があるように感じます。
(普通のレベルの人ならば、先のURLのサイトのサンプルからソースを組むことができますから)
> プロジェクト自体は他の方に
素直に他の人に「正直、全然ワカリマセン」と自分の意思を伝えたほうが良いです。

編集 削除
むとんぼ  2006-04-03 17:41:54  No: 61103  IP: 192.*.*.*

色々ありがとうございました。

教えていただいた情報と
他のヒトに聞くなどしてがんばってみます。

ありがとうございました。

編集 削除