マルチモニタを設定する関数

解決


TERU  2005-10-03 19:33:22  No: 59197  IP: 192.*.*.*

僕のパソコン環境はノートPCとディスプレイが1台あるのですが、
マルチモニタにするためには、「画面のプロパティ」→「設定」
でモニタをつなげる作業が必要で、設定するのが面倒くさいので、
プログラムでこれをやろうと思っています。

でも、モニタをつなげるような関数が見つからず困っています。
どなたかこのような関数を知っておられる方がいましたら、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

編集 削除
RAPT  2005-10-03 23:18:14  No: 59198  IP: 192.*.*.*

情報取得は、GetMonitorInfo() API あたりでできるらしいけど、
設定方法は分かりません。

編集 削除
NowNow  2005-10-05 10:13:16  No: 59199  IP: 192.*.*.*

ChangeDisplaySettingsExでできます。
セカンダリモニタのOn/Off、解像度切り替えはやったことがあります。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;306399
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;308216

この辺が参考になるかもしれません。

編集 削除
TERU  2005-10-05 17:10:34  No: 59200  IP: 192.*.*.*

RAPT様、NowNow様ご回答ありがとうございます!
現在、他の用事が出来てしまい、この用事が終わり次第
作っていこうと思います。ありがとうございました。

とりあえず、解決とさせていただきます。

編集 削除