掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ログをテキストファイルに保存する方法 (ID:99902)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>エクセルで出来ていたので同じことが出来ないかと考えました。 >エディタなども保存時に名前を付けるのでやり方があるのなら >知りたいと思って質問させてもらいました。 エクセルも Excel.exe っていうプログラムなわけで、画面に 表示されているものと保存ファイルは違います。表示されている 間はメモリ上にデータがある状態ですね。ま、編集中のバック アップの設定もできますが、それはローカルに一時ファイルが 作成されますよね。 今回の記録プログラムで言えば、自分自身が Excel.exe にあたります。 つまり、画面上にテキストボックスを用意して、そこにログを出力 していく。。。保存ボタンでテキストファイルのパスを指定して ファイル保存です。これが Excel と同じ動きという解釈となります。 Excel.exe とエクセルの保存ファイルの2つの存在を、テキストファイル の操作のみと比較してる時点で間違ってます。 画面(テキストボックス)に表示しないなら変数に覚えることと同じです。 変数を1つの文字列で覚えるか、ログ1件ごとに文字列をコレクション していくようなクラスにするとか、覚え方の工夫はあるでしょうが、 それも含めて、自分でプログラムしないといけない部分です。 >エディタなども保存時に名前を付けるのでやり方があるのなら 通常、単体で動かすならそのような動きをしますよね? # エディタとテキストファイルをちゃんと区別してくださいね? # プログラムと保存ファイルは別の存在です。 ただ、VB から Excel のように操作できるようなライブラリが 提供されているかどうかが重要ですよね。そのエディタを VB が操作できる手段が用意されているかどうかです。 >名前を変更する方法が分からないので ファイルを操作できるクラスなら、コピーする時に名前の指定が できるようになっていると思います。 同一フォルダでリネームする方法もあるでしょうし。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.