掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ログ出力について (ID:72955)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
gakさま 返信ありがとうございます。 Mutexを使ったサンプルとても参考になりました。 ::SetFilePointerという関数も初めて知りました。追記するときに便利ですね! ただ、「ログの書き込み要求がなされた順番」は気にしません。 ちゃんと全てのログが(プロセス単位で正しい順で)でればいいと考えています。 「ファイルの共有モード」を利用するとどうなるのかがよく理解できていない気がしますので、 これから調べなおしてみます。 もしかすると、これだけで仕様が満たせるかもしれません。 > 自動的に削除してよいのならファイルを分けないやり方も有りじゃね? はい、実は現在はその仕組みになっております。 過去の1Mバイトのログを記録しているのですが、 これを50Mバイトに増やさなくてはなりません。 毎回の読み込みと書き込み量が多くなりますので、改善できないかと思い、 ローテーションの仕組みに変更したいと思っております。 > ファイルを分けるのが仕様としてあるのならば いえ、ファイル分割は仕様ではありません。 30M〜50Mバイト程度の直近ログを、複数のプロセスが、 各プロセス内で正しい順で、ログファイルに出力できれば、他の方法でも構いません。 > 最新ログは常にlog1.logに記録していくとか いいアイディアですね!検討させて頂きたいと思います! どうもありがとうございます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.