掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
既存のGraph.CをVisualStudioC++6.0でコンパイルするには? (ID:72161)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめまして。年越しで挑戦しているのですがNGで ここに助言を求めにきました。ここに20年前 自作のLend3.c レイトレーシングソフトがあります。そして なにかでBuildした結果のlend3.exeとglut32.dllがあります。実はこれはSGI/WS用に開発したものをWindows用に変換しようとし損なったものです。 今、福祉関連で 手元のVC6で実行可能にしたいのです。 単にVCでコンパイルしようとすると c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\gl\gl.h(1152) : error C2054: 'WINGDIAPI' の後にはカッコが必要です。 c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\gl\gl.h(1152) : error C2085: 'APIENTRY' : 仮引数リスト内にありません。以下100ほどが 出ます。 小生のPCはWindowsXPです。まず なにから手をだしてよいか助言願います。 #include <math.h> /* for sqrt()*/ #include <gl/gl.h> #include <gl/device.h> #include <string.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> の記述あり。 gl/device.hはPCのホルダーにありません。 なお、OpenGLを特につかったことはないのですが、変換でその記述をつかったかもしれません すでに認知症前兆もあるので質問の仕方も良くないかもしれませんが ゆっくりやりますで よろしくおねがいします
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.