掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
boost::spiritの文法内のセマンティックアクションを自作 (ID:70556)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
解答ありがとうございます。 phoenix……調べる途中で何度も見かけたのですが、いまいち使い方と効果がよく分からなかったので、これを機に勉強したいと思います。 >簡素だと思いますか。 こちらの方が十分スリムだと思いますっ。 ファンクタはPhoenixに比べ、 ・関数1つに対して構造体1つを外部に作らなくてはならない ・作ったoperator()(...)内で使う変数への参照が必要 ・構造体が持つ参照メンバ変数に初期化時に値を渡す必要があるため、その参照のための初期化子を持つコンストラクタが必要 ・コンストラクタに引数が必要なせいで、definitionのコンストラクタ(ルール記述)の初期化リストが膨大なことに といったことでしょうかね。 この子、見た分には、たぶん、私の意図している通りのことをしてくれそうですし。 しかし、使い方が把握できていないので、しばらくは勉強になりますねTT 本当にありがとうございました。 # いいじゃないですか、C++厨でっ
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.