掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
C++問題・・について (ID:70147)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ちょっと考えてみた。 継承する必要性が判らん。 学校の問題ってことはSTL使っていいのかとか どうせ習っている範囲内の知識で答えなければいけないんだろうけど それは俺には分からない。 まずnoを入力 ファイルの先頭行を読む その行を表示 while(ファイルを1行読み込み、EOFではない) { if(atoi(その行) != no) continue; if(atoi(その行) == no) { その行を表示; break; } } でもnew,deleteを使わないといけないから この方法は駄目だああ。 データが1001、79、44、68で、 表示も1001、79、44、68なら、 英語等の科目数は無視して"1001、79、44、68"という1つの文字列のままで いいじゃんって思うけど そんなことしたらああああ怒られるな。 ということは最初に科目数を調べたりするのか。 ということは動的な二次元配列みたいにするのか。 new/deleteってことはvector<値型>は駄目なのか。 ぶっちゃけちょっと面倒だね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.