掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
マルチスレッド(./MT)だとエラーになり、マルチスレッド デバッグ(./MTd)にすると動作するexeのデバッグをするには? (ID:69885)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
wclrp ( 'o')さん、仲澤@失業者さん、ご教授ありがとうございます。 > ログをファイルに出す仕組みをつけて徹底的にチェック。 > 値を設定してない変数を参照するなどのミスを地道に探す。 この辺を試してみようと思います。 > コンパイラの警告をチェック。 実は・・・警告0なんです>_< > マルチスレッドDLLは大は小を兼ねるで問題ないはず。 これ、DLLにすると、ランタイムかなんかインストールしないと動作しない場 合がありませんか? 私は過去にWin PE 2.0用のプログラムを作成したこともあって、その時に躓い て、可能な限りマルチスレッドDLLではビルドしないようにしています。 Client PCに余計なランタイムなどをいれずに動作するのであれば、それがベ ストだと私は考えているので・・・(そもそもそれが間違っているのかも知れ ませんが) > Unicodeは指定すれば解除できるでしょ。 それは仰るとおりですが、マルチバイトの古いソースを普通に読み込んで、何 も知らずに初めて2008でコンパイルした時は焦りましたよ(笑) しかもDefaultはUnicodeになってるくせに、WriteFileでテキストに書き込む ときは、マルチバイトに変換しないと文字化けするし・・・ 「マイクロソフト どうにかしてくれ〜」って感じです(笑) 今ではだいぶ慣れました。 > 1.デバッグビルド + /MT > 2.デバッグビルド + /MTd > 3.リリースビルド + /MT > 4.リリースビルド + /MTd の、どれがど〜なるのでしょう。 リリース、デバッグにかかわらず /MT :NG /MTd :OK と言う状況です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.