掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ドロップダウンリストの自作 (ID:69182)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
gak さん、仲澤@失業者 さん、abc さん、 ご返信ありがとうございます。 > > SetCapture captures mouse input either when the mouse is over the capturing window, > > or when the mouse button was pressed while the mouse was over the capturing window > > and the button is still down. > つまり、マウスが押されていない時は他ウィンドウに対するマウス入力はキャプチャしないって事らしい。 すみません、説明が抜けていました。 通常、マウスキャプチャーしていれば、マウスが画面上のどこに移動しても、 キャプチャーしたウインドウに対して、マウス関係のメッセージが飛んでくるはずですが、 ComboLBox の場合は、ある領域 ( アプリケーションのウインドウ内 ) から出ると、 とたんに、マウス関係のメッセージが飛んでこなくなります。 ↓ (補足) ↓ 通常、マウスキャプチャーしていて かつ マウスボタンが押しっぱなし ならば、 マウスが画面上のどこに移動しても、 キャプチャーしたウインドウに対して、マウス関係のメッセージが飛んでくるはずですが、 マウスボタンを押すのと同時にキャプチャーを行い、 その後もずっとマウスボタンを押し続けているのにも関わらず、 ComboLBox の場合は、ある領域 ( アプリケーションのウインドウ内 ) から出ると、 とたんに、マウス関係のメッセージが飛んでこなくなります。 結局、 いろいろと試してみたのですが、 WS_CHILD ではどうしてもうまくいきませんでした。 ですので、 今回は WS_POPUP で作成することにしました。 ( 細かいところで不満はあるのですが ) ご助言下さった皆さん、ありがとうございました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.