掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
再帰関数とは (ID:68183)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
初歩的なことですが、教えてください。 ツリービューのノードを読み込む時、再帰関数を使います。 関数を入れ子にするのは理解できるのですが、この時、関数は、どのような働きをしているのでしょうか。 「長男」→「長男」→「長男」と下って、子がなくなったら、「弟」を探しているのでしょうか。 それとも、まずルートの「子」を全部拾って、次に「長男」から順番に、その「子」を全部拾っているのでしょうか。 「入れ子」がどういう働きをしているのかが分りません。 もうひとつ分からないのは、たとえば「子」→「子」と下っていき、子がなくなって、親に戻った場合、コードが川下へ下る方向だと、また子に戻って、「ぐるぐるまわし」になってしまわないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.