掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
CLIで、ツリー構造を配列に読み込むには (ID:68119)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
επιστημηさん、どらさん、YuOさん、ありがとうございます。 > TreeなんだからTreeのままで保存すりゃええやん、たとえばXMLとか。 XMLは、別言語だという程度の理解なのですが、「Treeのままで保存」ということは可能なのでしょうか。 1日、あれこれ考えて、下記コードで、最初に掲載したコードの形の配列に、読み込むことができました。 長男ノードを順番に拾って行って、なくなったら弟ノードを探し、それもなくなったら親に戻って親の弟を探すようにしました。 親に戻った時、また子を探すと「ぐるぐる回し」になるので、フラグを使いました。 末尾に不必要な"←"がついてしまいますが、このままでツリーの再表示はできましたし、削除してもいいと思いました。 ただ、なんとなく「どんくさい」感じで、これでいいのでしょうか。 array<String^>^ treelist = gcnew array<String^>(30); TreeNode^ current = nullptr; int rec = -1; bool upflg = false; current = treeView1->Nodes[0]; treelist[++rec] = current->Text; while(1) { if ( ( !upflg )&&( current->Nodes->Count > 0 ) ) { treelist[++rec] = "→"; current = current->Nodes[0]; treelist[++rec] = current->Text; } else if ( current->NextNode != nullptr ) { current = current->NextNode; treelist[++rec] = current->Text; upflg = false; } else { current = current->Parent; if ( current == nullptr ) {break; } treelist[++rec] = "←"; upflg = true; } }
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.