掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
vectorで構造体配列を使うには? (ID:67147)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
通りすがりさん、cppさん、επιστημηさん、お返事ありがとうございます。 早速お返事を頂いたのにこちらのお返事が遅くなりましてすみません。 >初期化っていうのはプルダウンリストに文字列を入れ込むこと? ごめんなさい、初期化はvectorでメモリを確保した時の初期化の事です。 charとかintとかだったら、puch_backする時に初期値を入れられるみたい ですが、型がユーザ定義型の場合はどうしたらいいのでしょうか? vectorの要素ひとつひとつに対して初期化を行わないといけないでしょうか? >cnameはcharじゃなくchar[10]とかなんですよね? そうです。cnameがcharなのは、ファイルを1行読んだ時に、他の 関数に渡してある部分を1行から抜き出してcharの変数に入れて返していて、その戻り値と、vectorの中身を比較したいので、charなのです。 >vectorに構造体そのまま入れるより、構造体のスマートポインタでも >入れる方が、push_backのコピーコストをなくていい気もしますが。 >もしくは別のコンテナ使うとか。 なるほど。 因みに別のコンテナって具体的にどんなものがありますか? >とりあえずそこら辺から勉強した方がよいかと。 本当に勉強不足ですみません。 これから最低限の事は勉強します。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.