掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
拡大鏡のプログラム (ID:66836)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
初心者です。 win32APIで拡大鏡のプログラムを作ってます。 メモリデバイスコンテキストのなかでマウスカーソル周辺を拡大したものを ディスプレイのデバイスコンテキストに転送して表示させてるんですが、 マウスを移動させたときに、先ほど拡大した部分を元に戻して 移動先のマウスカーソル周辺をまた拡大という風にしたいんです。 (現在、これができていないので画面が拡大だらけになってしまいます) そのために拡大する前のディスプレイの状態をどこかに保存して、 それをカーソルが移動するたびに復活させてまた拡大というように しようと思ったのですが、 毎回GetDC(0)をしたとしても拡大した後のディスプレイになってしまうし、 いろいろ試してみたのですがうまくいきません。 さらに、メニューを開いたり新たにソフトを起動させたりと、 刻々と変化するディスプレイの状態を追いかけつつ拡大できるようにしたいのです。 いろいろ検索しましたが良い解決法が見つからなく、 また、拡大鏡のプログラムを解説しているようなサイトも見当たらなかったので、 このような場合、どのような方法を用いればいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.