掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
プロセスIDとプロセスハンドルについて質問。 (ID:66810)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 「ハンドル」=「仮想メモリのアドレスを示す」ですよね。 (仮に実装がそうであったとしても)そんな妄想は捨ててしまえ 概念上は [ハンドル=別名] だ (だから *ハンドルネーム* っつーのは馬から落馬) 別名というのがわかりにくければ「識別するに足る固有の数値」 プロセスIDは当該マシン上で固有の識別数値 だからどのプロセスから見ても abc.exe のプロセスIDは同じ 異なるマシン上では異なるプロセスであっても同じプロセスIDがありうる ハンドルは当該プロセス上で固有の識別数値 だから abc.exe を OpenProcess した結果はプロセスごとに違う可能性がある プロセスが違えば、同じ値のハンドルであっても内容は異なる このプロセス上から見たハンドル *** は (という形でOSは区別を行い) それがあらわすものは、開き済みファイルだとかプロセスだとか、 書き込み権限があるとか無いとか、そういう識別をしてくれるわけだ。 [読み込み専用権限で開き済みファイル]の別名 = ハンドル [query_info 権限ありでプロセス yy を取り扱う]ための別名 = ハンドル といえばわかるかな?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.