掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ネットワーク使用率の取得は (ID:66782)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
瀬戸っぷさん。 ヒントをありがとう。 GetIfTableでネット検索したら次のリンクを発見しました。 http://www.geekpage.jp/programming/iphlpapi/functions.php http://homepage2.nifty.com/spw/tips/GetIfTable.html http://plaza.rakuten.co.jp/paoproject/?func=diary&act=view&d_date=2007-01-14&d_seq=0000&targetdate=200710 http://fs-cgi-basic01.freespace.jp/~hsp/ver3/hsp3.cgi?print+200509/05090027.txt ここで検索して気づきましたが、総送信バイト数、総受信バイト数を取得したあと どのような計算でネットワークの使用率を求めれば良いでしょうか? 以前CPU使用率をモニターするソフトは作りましたが、このときは使用率のパーセントが そのままdouble型で取得できました。今回は送受信の総合的なバイト数ですよね。 前回の取得と次の取得で増加量は分かりますが、使用率のパーセントの意味がわかりません。 そもそもタスクマネージャの[ネットワーク]タブに表示されるネットワーク使用率(%)は 何を持ってパーセント表示しているのでしょうか? グラフ表示では0%、0.5%、1%と表示されていて100%ではないです。 ちなみに私の環境では次のように表示されます。 アダプタ名:ローカルエリア接続 ネットワーク使用率:0〜0.44% リンク速度:100Mbps 状態:稼動中 リンク速度の100Mbpsは光ネットで100なのは分かります。 dwSpeedの速度でどのように計算すれば使用率になりますか? リンク速度の100Mbpsを元に計算できるのでしょうか? 教えて下さい。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.