掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
非同期のソケット通信をするには (ID:66158)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
.NET2005 VISTA MFC です。 非同期のソケット通信を勉強しようとして、ネット上で、サンプルコードを、ようやく1件見つけました。 しかし、サンプル通りにコーディングしようとしても、うまくいきません。 そのサイトの掲示板で問い合わせたのですが、返事が頂けず、他のサイトも見つからず、煮詰まって、こちらに質問しました。 URLは、 http://www.g-ishihara.com/mfc_nw_05.htm http://www.g-ishihara.com/mfc_nw_06.htm です。 サーバー側のアプリについて、 サンプルは、ダイアログベースで、CAsyncSocketクラスを基本クラスとするサブクラスを派生させています。 その上で、 「ソケットクラスのコンストラクタとCreate()関数をオーバーライドして、」と書いてあるのですが、この「Create()関数をオーバーライドして」が分りません。 クラスのプロパティの「オーバーライド」を開いても、「Create」はありません。 それならばと、「追加」→「関数の追加」で、自分で作ってみたのですが、引数の「CAsyncServerDlg *dlgP, UINT nSocketPort」が入りません。 MSDNを見ると、CAsyncSocketクラスのメンバに「Create」があるようですが、それとの関係も分りません。 関数をオーバーライドする別な方法があるのでしょうか。 また、唐突に「m_conSockP」が出てきています。 ポインタのようなのですが、どこでどう宣言しているのか分かりません。 「m_dlgP」の宣言も分りません。 サンプルの通りにやると、エラーになります。 こうしたことを、こうした掲示板で質問するのは、「掟破り」かもしれないと思ったのですが、他に方法がなく、アドバイス頂けませんでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.