掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
SUBST.EXE と同じ処理の API 関数ってあるの? (ID:65754)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
オショウさん。 情報をありがとうございます。 読んでみて >SUBSTドライブの作成・削除に、Windows95/98/Meでは インラインアセンブラにより >Interrupt 21h Function 71AAh をコールし、Windows 2000/XPでは WIN32 API >(DefineDosDevice など)をコールしています。 となっています。 「Dos」という単語から昔の MS-DOS を思い浮かべます。 DOS のシステムコールで SUBST.EXE の機能が行えたため今回は Win32 API では どれにあたるのかと思い質問したのです。参考情報から DefineDosDevice などを コールするとはどいう事なのでしょうか? Win32 API としては用意されてはいないが、システムコールという機能としては 用意されているのですかね。その機能を DLL として提供しているのが参考情報の ものなら同様の DLL を自分でも作ってみたくなります。詳しい情報をお持ちの方が いましたらアドバイスをお願いします。 お待ちしています。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.