掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
'windows.h': No such file or directoryというエラーを解決するには (ID:65626)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> VC++2005 からは、インポートライブラリをソースコードから指定できなく > なったそうなので、ここでエラーになっているライブラリはプロジェクト > の設定で追加してください。そしてこの行を取り除けばOKです。 私、自前のプロジェクト(VC6.0からのコンバートですが)に下記を入れていますが問題ないです。 > #pragma comment(lib, "comctl32.lib") > #pragma comment(lib, "wsock32.lib") > #pragma comment(lib, "winmm.lib") > #pragma comment(lib, "imm32.lib") > #pragma comment(lib, "htmlhelp.lib") 今回のは、 > #pragma comment(linker, "/comment:\" Copyright(C) 2003 ※※ ※※. All rights reserved. \"") かと。 > Releaseを選んでビルドすると > 外部シンボル "__imp__timeGetTime@0" は未解決です。 > fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。 は、 > プロジェクト⇒プロパティ⇒構成プロパティ⇒リンカ⇒入力⇒追加の依存ファイルに > d3dx9.libとwinmm.libを追加しました。 をReleaseに対しても行ってください。 > ソースGrepとは何ですか? ソースファイルをgrepしてください。 ということです。 「grepってなんですか?」と言う場合は http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=grep%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja VCのテキストエディタではgrep出来ないでょうからツールとしては、 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=windows+grep&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja 外部のテキストエディタを使用している場合は、grep機能が付いているかも知れません。 # 秀丸なら[検索][grepの実行]で。 ちなみに、VC上から「デバッグあり」で起動した場合、前述のDLLを配置する位置が変わる可能性が高いので注意が必要です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.