掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VC6のDLLからVB6に文字列の配列を渡すには? (ID:64953)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>>で解決でしょうか? >実行してみるとわかると思いますが、解決ではないです。 う〜ん。。 VB側で Dim Foot_bola_A() As String としておいて後のほうで ReDim Foot_bola_A(2) Foot_bola_A(0) = "稲本潤一" Foot_bola_A(1) = "中田浩二" Foot_bola_A(2) = "森本貴幸" Sample(Foot_bola_A()) とかやると期待通り動いてるように見えるんですが 代わりに Dim Foot_bola_B(2) As String Foot_bola_B(0) = "小笠原満男" Foot_bola_B(1) = "宮本恒靖" Foot_bola_B(2) = "中田英寿" Sample(Foot_bola_B()) 普通の配列、動的配列に対して静的配列っていうんですか? これで試すとうまく格納できませんねぇ。。 でも、「動的配列で」という前提なんでこれは仕様の範囲内 じゃないかと思ってます。 >逆にVariantの場合は暗黙的に文字コードが変わらないので >こちらをつかったほうがよいかもしれませんね。 そうなんですか。VARIANT型を使うように変更しようかな。 ありがとうございました。 とりあえず、お昼にググってたらこんな文書を見つけたので これを読んで勉強します。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/vbasic/docs/dll/
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.