掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
受信状況を取得するには? (ID:64722)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> >全ての箇所のsendとrecvの下にTRACEを入れて > WindowプログラムならMessageBox(NULL,デバッグ文字列変数,"DEBUG", MB_OK);を入れて > デバッグしてもよさそうな気がします・・・・。 MessageBox()で処理が止まってしまうので、場合によっては不向きです。 (何十回とループする中に入れた場合とか) 他に、WM_PAINT関係やWM_ACTIVATE等に反応するモノの場合は ほぼ無限ループに陥ってしまいます。 ということで、ログファイルに書き出すか、TRACE(SDKの場合はOutputDebugString)を使った方が便利なこともあります。 さて、本題ですが… Sleep()でもダメだったようで。 ヘムさんの指摘のように実際のサーバとりやりとりを確認するのがまずは行うべきコトかと。 あと…認証通った後、QUITコマンドでちゃんとログアウトしていますか? POP3の場合、たいていのサーバで多重ログインはできません。 認証後、QUITコマンドで抜ける必要があります。 (とはいえ、マトモなサーバならTCP接続が切れた時点でログアウト扱いしてくれるハズですが) # クセのあるサーバもあったりするので注意が必要ですが。 # 私の使っているISPのサーバだと、LISTコマンドで取得したサイズと、 # メールのサイズが微妙に食い違うコトがあります。 ## Statusヘッダの内容の増分でしたが。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.