掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ハンドルとは? (ID:62811)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> ポインタのポインタだ!と説明しているところもありました。 > (ダブルポインタかと思って混乱します.....) > 『「メモリブロックのアドレスの書いてあるメモリ」を「マスターポインタ」と呼び、 > マスターポインタを指すポインタ変数を「ハンドル」と呼びます。』という説明も > 見つけたのですが....難しいです。 これ、もしかして旧Mac OS (Mac OS 9以前)の「ハンドル」の説明を読まれたのではないですか? 旧Mac OSでは、物理メモリ断片化を解消するためにダブルポインタを利用し (詳細は略)、 その1段目のポインタのことを「ハンドル」と呼んでいましたが、ここでのハンドルとは 別物です。 ここで問題になっているハンドルは、他の方がいろいろと説明されていますが、 結局のところ、「それを介してオブジェクトにアクセスできるポインタのような何か」 程度の理解で十分でしょう。 実装はただのポインタかもしれませんし、ダブルポインタかもしれませんし、または 何らかのテーブルのインデックスかもしれませんが、そのあたりは気にしない方向で、 というか、気にしてはいけません。 そもそも、ハンドルは、オブジェクトの内部構造や、オブジェクトへのアクセス方法を 意識させないことを目的としていますから、素直に煙に巻かれておくのがよいかと (なんだかヤな表現ですが)。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.