掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
バイナリエディタのUI (ID:62781)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
バイナリエディタを作ろうと思って試行錯誤しているのですがUIについて 疑問な点があります。 WEBで色々検索してみたのですがバイナリエディタの作り方を解説しているページがなかったので質問させていただきます。 現状Staticコントロールを2つ用意して ①16進数で表示する部分 ②16進数を文字列で表す部分 を表現しています ①はカレットを作って、マウスの状態、キーの状態を取得して カレットの上下左右、マウスのドラッグなどを実装しています。 ①では選択した座標を計算しSetBkColorで文字の背景色を変更して選択していることを表現しています。 ①に対応した文字に②で同じように選択していると表現するには何か良い方法はないでしょうか? 同じSetBkColorだとマルチバイト文字の場合半分選択時に対応できません。 カレットを使ってやってみましたが1行の場合は問題ないですが、 複数行にまたがっての選択だとカレットを複数個表示する方法がわかりませんでした。 そもそも作り方が間違っている、またはこの方が効率が良いなどありましたら助言ください。 質問をまとめますと ・①と②の選択状態の同期の取れた表現方法 ・基本的なバイナリエディタのUIの作り方が間違っている? よろしくお願い致します
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.