掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
動的変数の使い方 (ID:62779)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
CStringとstd::stringは、どちらも文字列のクラスです。 CStringはマイクロソフト社が定義したもので、std::stringはC++言語の標準 ライブラリで定義されているものです。 どちらを使うかは自由です。 最初に掲げられたコードでCStringクラスが使われているので、そのままCStringクラスだけで全て処理しても良いのに、というのがBlueさんの疑問だ と思います。 私の最初の投稿でも、CStringまたはstd::stringで事足りることを指摘しま した。 今回の場合はどちらを使ってもおそらくたいした違いはないと思いますが、 std::stringはVC++以外の環境でも使えますので、この機会に勉強しておいて 損はありません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.