掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
日本語不可のフォントの場合に日本語文字列を指定された場合、文字化けして表示されないようにするには? (ID:62520)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
最近、フォントに関して勉強しています。 現在、選択したフォントで文字列を画面等に出力するプログラムを作成しています。 この際、日本語不可(Arialフォント)を指定して、かつ、出力する文字列に日本語を使用した場合、出力する文字列が正しく表示されませんでした。(化けて表示される) CreateFont()の文字セットには、DEFAULT_CHARSETを指定しています。 日本語を使用する場合は、SHIFTJIS_CHARSETを使用すると記載されている ページもありましたが、フォント選択画面とは別に、内部でフォント一覧を取得する際に、SHIFTJIS_CHARSETを指定するとArialは取得できなかったので、DEFAULT_CHARSETとしていました。 質問1: CreateFontの文字セットにSHIFTJIS_CHARSETを指定し、かつ、 タイプフェイスにArialを指定した場合、どのような動作と なるのでしょうか? 質問2: 正しく日本語を表示させるにはどうしたらよいでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.