掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
CreateFont()のフォント名のデフォルト動作 (ID:62214)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> CreateFont()の最後に引数に指定するフォント名(タイプフェイス)に、存在しないフォント名を指定した場合、エラーとならず正常復帰しました。 > このとき、どの設定のフォントが有効となっているのでしょうか? CreateFont自体は論理フォントを決定するだけです。 実際のフォントは,SelectObjectで決定されます。 http://msdn.microsoft.com/library/en-us/gdi/fontext_35ta.asp で,フォントのマッピングですが,Windows 3.1時代の http://msdn.microsoft.com/library/en-us/dngdi/html/msdn_fontmap.asp が有効なようです。 # 実はフォント名は最高の重み付けを持っていません。 そして,問題の実際に描画されるフォント(物理なフォント)ですが,名前だけであればGetTextFace API http://msdn.microsoft.com/library/ja/jpgdi/html/_win32_gettextface.asp http://msdn.microsoft.com/library/en-us/gdi/fontext_3jtx.asp が使えます。また, http://support.microsoft.com/kb/230342/ も参考資料として役に立つかもしれません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.