掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
CreateFont()のフォント名のデフォルト動作 (ID:62213)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
一応MSDNには <MSDN> lpszFace フォントの名前が入った NULL で終わる文字列へのポインタを指定します。 文字列の長さは、終端の NULL 文字も含めて 32 文字以下にしなければなりません。 EnumFontFamilies 関数を使うと、現在利用可能なフォントの名前を列挙できます。 NULL ポインタや空の文字列へのポインタを指定すると、ほかのパラメータで指定した 条件に合うフォントの中から最初に見つかったフォントが選択されます。 </MSDN> とあるだけなので、フォントが無い場合や32文字以上のフォントを設定したときの話は無いですね。 エラーにならないということは、最後の > ほかのパラメータで指定した条件に合うフォントの中から最初に見つかったフォント が適応されるんだろうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.