掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
unsigned char型データの出力 (ID:61572)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
失礼しました、文字表示が巧くできなかったので 表示させることばかり考えていて先走った質問をしてしまいました テキストボックスへの16進表示と、後でデータの加工を行うのに 配列がどうしても不可欠なのです申し訳ございません 自分なりに考えて下記の様に書き直しましたが、コンパイルも通るのですが 実行すると 例外 不明なソフトウエアー例外(0xc0000409)がアップリケーション0x7a0922fcで発生しましたとなってしまいます。 本当はunsigned char c[11];の部分をmemset関数のような命令でファイルサイズ分だけ 確保したかったのですが、NETでの命令が分からないのでとりあえずc[11]としました。 private: System::Void toolStripButton1_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { using ::System::Windows::Forms::DialogResult; Stream^ fs; OpenFileDialog^ openFileDialog1 = gcnew OpenFileDialog; openFileDialog1->InitialDirectory = "D:\\hoge"; openFileDialog1->Filter = "All files (*.*)|*.*"; openFileDialog1->FilterIndex = 2; openFileDialog1->RestoreDirectory = true; if ( openFileDialog1->ShowDialog() == ::DialogResult::OK ) { if ( (fs = openFileDialog1->OpenFile()) != nullptr ) { System::IO::BinaryReader ^ binReader = gcnew BinaryReader(fs); //文字変数を12バイト確保 unsigned char c[11]; int i = 0; // ファイルの終わりまで while(binReader->PeekChar() != -1) { //配列に1バイト読込む c[i] = binReader->ReadByte(); // テキストに1バイト分の16進表記文字列を追加 textBox1->Text += System::String::Format("{0:X2}" + " ", c[i]); i++; } binReader->Close(); } } }
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.