掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
.NET Formアプリでの Win32 API 使用 (ID:60389)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Youheiです。 やってみましたけど出来ましたよ。 CLRのWindowsフォームアプリケーションのウィザードが作成したコードに ボタンを一つ追加してイベントハンドラを作成。で、その後にコード追加。 //stdafx.h追加分 #include <windows.h> #pragma comment(lib, "user32.lib") //stdafx.h追加ここまで //Form1.h追加分 System::Void button1_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { ::MessageBox(reinterpret_cast<HWND>(this->Handle.ToInt32()), L"OK!", L"test", MB_OK); } //Form1.h追加ここまで プロジェクトの設定は一切触ってません。 やってみて感じたCLRプロジェクトの注意点としては(既出含む) ・デフォルトでusing namespaceがゴソッと入っているので一部の名前がカブる。 (MessageBoxとか。) ・ハンドルの受け渡しがめんどくさい(動いたけど調べてないので合ってるか不明。)。 ・デフォルトでUNICODEビルドになっている。 ってところでしょうか。ご参考まで。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.