掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
.NET Formアプリでの Win32 API 使用 (ID:60377)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
DD.です。お世話になります。 非常に初歩的すぎるところでつまづいてしまっています。 .NET なプログラムは作成したことがないもので。。。 VC++2005 Express 使用ですが、リソースエディタがないけど手動で書くのはめんどくさいと、.NET Form アプリで作成してみようと思い立ちました。 「新規作成」→「Visual C++」→「Windows フォーム アプリケーション」からデフォルトのものにボタンを一つ追加し、 System::Void button1_Click( System::Object^ sender, System::EventArgs^ e ) { MessageBox( GetActiveWindow(), "", "", MB_OK ); } Win32 API である MessageBox() を試しに一つ追加しました。 そしてコンパイラに ...\test17\Form1.h(149) : error C2872: 'MessageBox' : あいまいなシンボルです。 'C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Include\winuser.h(7205) の可能性があります : int MessageBox(HWND,LPCTSTR,LPCTSTR,UINT)'' または 'c:\windows\microsoft.net\framework\v2.0.50727\system.windows.forms.dll : System::Windows::Forms::MessageBox' と、エラーを吐かれてしまいます。 エラーの通り、<windows.h>は include してるんですが。 Win32 API を使うのに .NET Form アプリだと何か必要な作業があるのでしょうか? #根本的に的外れなこといってたら申し訳ないです
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.