掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
自作の他のアプリの操作 (ID:60194)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> お手数ですが、なんとか納得できるところまで解決したく、ご指導をお願いいたします。 きちんと納得したいなら、Windowsのメッセージ処理を勉強してください。 > 2.くぐったサイトの中に、WM_USERではなく、WM_APPから始めないと > だめだと書いてあるものがありました。 その通りです。おそらく理由も書いてあったのでは? 意味を理解したいなら、Windowsのメッセージ処理を(以下略 > でも、かわりばえしなかったのですが、WM_USERでいいのでしょうか。 「やってみて代わり映えしない=OK」という考え方は改めた方がいいと思います。 「今のところたまたま動く」ということは、往々にしてあるものです。 > もし、OnMyMessage(WPARAM wParam, LPARAM lParam ) であれば、 > MFCでそのハンドルを取得するには、どうしたらいいのでしょうか。 Win32での主要なハンドル取得方法は既にこのスレに網羅されてます。 MFCを学んでいればWin32->MFCの応用は日常茶飯事だと思いますし、 私は、MFCの説明をしないことにしましたので、ご自身で応用してください。 > επιστημηさんから頂いたアプリは、そっくり「ひき写し」で > 新たにコーディングしなおし、作動を確認しました。 > ただ、まだ、どう応用したらいいのか、見えてきません。 これがわかるくらいまで脱初心者しないと、「納得できるところまで解決」は 無理だと思います。 > 今、試しているのは、エディットボックスに文字を送るコードですが、 > そのエディットボックスのハンドルではダメでした。 どんなコードを書いたのかも知りませんが、エディットボックスが知らない 独自のメッセージをいきなり送りつけたのなら、当然無視されるだけでしょう。 もしくは、プロセス間で文字列をそのまま引数渡ししてるとか....。 > 実際のコーディングでは複数のコントロールにかかわる処理がある訳ですから、 > 特定のコントロールのハンドルということはないと思いました。 申し訳ありませんが、何を言わんとしているのか理解できませんでした。 何か錯誤に基づいている気はしますが、錯誤点も推測できませんでした。 # >επιστημη さん # サンプル落とさせていただきました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.