掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
自作の他のアプリの操作 (ID:60171)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 具体的に、GetParent()をどのように書き換えたらいいのでしょうか。 > またAPI の SendMessage を呼ぶ場合、引数をどのように記述したらいいのかも分かりません。 ::SendMessage( HWND hWnd, // 送信先ウィンドウのハンドル UINT Msg, // メッセージ WPARAM wParam, // メッセージの最初のパラメータ LPARAM lParam // メッセージの 2 番目のパラメータ ); 投げる側は受ける側のハンドル(↑の第一引数)を知らないといけません。 メッセージはRegisterWindowMesage-APIで(他では使われていないユニークな)メッセージIDを取得するとよいでしょう。 このメッセージを受ける側は、メッセージ・マップに ON_REGISTERD_MESSAGE マクロを追加し、メッセージ・ハンドラを定義することになります。 > ただ、初心者で、アロー演算子自体、よく分かっていません。 そんな状態でこの問題に挑むのはどーかとも思う。 とどのつまり"おんぶにだっこ"になるんじゃないか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.