掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
大容量の動的メモリ取得 (ID:60071)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>※windows タスクマネージャの、利用可能な物理メモリで調べたところ、 > メモリ使用率1Gです。 知りたかったのは、 タスクマネージャ→プロセスで見れる「メモリ使用量」で確認出来る、 そのプロセスが使用しているメモリなのですが・・ それが 1Gだと言う事ですか? そして、それは 750M の確保込みで 1Gって事ですね? でもって、更に、1.5G 確保したいと言う事ですね? 結論ですが、32bit環境では既に既知の通り「無理」です。 で、VC 6.0 に64bit版は確か無かったと思います。 逆に言えば、VC 6.0 で64bitアプリを開発する際は、 PlatformSDK を使う必要が有り、VC 6.0 + PlatformSDK のクロスコンパイラ 環境が、VC 6.0 の 64bit開発環境と言えます。 で、64bitコードを吐き出すリンカは platformSDK付属の物を使いますが、 こいつには「LARGEADDRESSAWARE」が使えますので問題ありません。 但し、これはあくまで「2G以上の空間を使う事を宣言」するだけで、 「4Gまで使える」と言う事では有りません。 実際は、3G程度使えると考えておけば良さそうです。 ですので、1G + 1.5G なら64bit化でいけます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.