掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
C++のtemplate使用と実行ファイルサイズの関係について (ID:58835)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
templateというものが、どういうものか理解していれば、理論的には自明な話なんですが… まずは、 >C++のtemplateを使用したソースをビルド(VC6.0)すると、使用しない場合に比べて >作成される実行ファイルサイズが増しているように感じます。 どういうコードを比較したのですか? template使用コードと"同等の"、使用しないコードで比較しましたか? 例えば、 /* struct A { int data_; A(int data) : data_(data) {} ~A() {} int data() const { return data_; } }; /*/ template <typename T> struct B { T data_; B(T data) : data_(data) {} ~B() {} T data() const { return data_; } }; //*/ int main() { /* A obj(100); /*/ B<int> obj(100); //*/ return obj.data(); } というコードをAとBで切り替えて、ビルドしても生成された実行モジュールサイズは同じでした。 まあ、実際にはtemplateありなしで、いろいろ違いが出てしまうことは避けられないことが 多いので、違いが出てくるのでしょう。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.