掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DLLからExcelを操作するには? (ID:58653)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VC++6.0、Windows2000環境でDLLを作成して、そのDLLの中からExcelを操作したいのですが、Excelがうまく開けません。 exe内でExcelを操作することは出来たのですが、同じことをDLL内に書いてもうまくいきません。もう2日これで悩んでいます。 どなたか助けてください。 以下、ソースを書いておきます。 //宣言 #import "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Mso9.dll" no_namespace rename("DocumentProperties", "DocumentPropertiesXL") #import "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VBA\VBA6\Vbe6ext.olb" no_namespace #import "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel9.olb" rename("DialogBox", "DialogBoxXL") rename("RGB", "RBGXL") rename("DocumentProperties", "DocumentPropertiesXL") no_dual_interfaces using namespace Excel; _ApplicationPtr pExcel; //関数内 pExcel.CreateInstance(L"Excel.Application"); ←ここでクリエイトできていない様子 よろしくおねがいします(_ _(--;(_ _(--;
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.