掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
クラスからテキストボックスに書き込むには? (ID:57843)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
# スレ主さん、管理人さん、閲覧者の皆さん、スレ汚しでごめんなさい。 エートリーぶ君、反論があればどこか匿名掲示板にでもリンク張って。 スレの迷惑になるから後はそっちにしよう。ここに書いたら黙殺するから。 言っとくけど、積極的な助言や「おせっかい」を全否定する気はないから。 あと、……が絶対正しいとも限らないってのは知ってるつもりだから。 >Blueさんの「2005/06/12(日) 02:19:33」から >私の「2005/06/13(月) 09:21:30」までの時間が経過しています。 >それまで、このスレッドは停止したまま結論が出ていません。 誰もが毎日プログラミングばっかしているわけじゃないし、暇人でもない。 自宅にマシンがない奴もいれば、逆に休日くらいしかできない奴もいる。 いつもサイトをみてるとも限らないし日曜に用くらいあるだろう。 一日二日止まるのは普通だってことをまず知ろう。 煮詰まってると判断するのは軽率だと思う。 あと、あんまスレが流れると質問者は圧力感じたりもするから。 適度に待ちに入るのは哲学じゃなくて回答者の配慮だと思う。 全ての質問が解決できるのは確かに理想だろうけど。 質問主に放置されてしまうこともあるし、あきらめてしまうこともあるし。 君の意見はどう読んでも独善的に過ぎると感じる。 > 挟んだ内容を、なぜ、無期限になるかも知れないのに、 > 待っているかが不思議でした。 無期限に待って何が悪いのか。 質問者の問題解決以外にも技術のナレッジベースを作るという目的があるのは 知ってる?冗長な書き込み(しかも的外れ)は、この目的に対してノイズに なるから非難される筋があるんだと思う。 惜しい質問なんていっぱいあるけど、回答者が質問者を煽ってもノイズが 増えるだけでたいていは無駄だし、サーバのストレージも消費するし。 止まったらそれまでとおとなしく諦めるしかないのが現実。 回答者の自己満足のためだけにあるわけじゃないし、しょうがない。 そういうもんだということは知ったほうがいいと思う。 >BigWaveさんに原因があることは、確かなことですが 初心者に責任転嫁は大人気ない。他質問者とくらべて別にひどくないし。 誰だって最初はすんなり行くはずないし、君がこんなこと書いてたら 質問者はもっとレスしにくくなると思うけど、自称人生の先輩に そういう配慮がないのもわからない。 あと、たとえ話が的外れなことが多い。 意味が通じてないものを無理に絡めて書いてる印象がある。引き出し少ない? それに掲示板って「スレに無関係な話題は書かない」っていう常識があると 思うけど、「スレ違い」って言葉は知ってる? プログラミングのスレに時事ネタとか身上話とか書くのは内容に関係なく 邪魔だから。どうしても書きたいなら他の場所を選んだ方がいい。 あと、俺的に前置き無しの回答の方が普通な場所だと思ってるんだけど、 挨拶を他人に強要するのもご自慢の年齢のせい?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.