掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
1プロジェクトの複数人での開発 (ID:57454)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
既に皆さんが回答済みのようですが、 プロジェクトをフォルダ毎コピーしてやる方法だとコピー作業に手作業が入るので 古いファイルで上書いてしまうとか、古いバージョンのフォルダを新しいファイルで上書いてしまうといった操作ミスがありえます。 基本的に人間は間違いをすると考えた方がいいと思います。 なのでツール等で自動化できる部分は自動化したほうがリスクを下げる事が出来ます。 また、差分をとって保持する形式なのでプロジェクト丸ごとを世代ごとに管理するよりも容量が圧縮できます。 >こちらのソフトを利用すると VC6/7.1等からでも CVS 接続できますので、 >小規模開発なら一考の価値があるかもしれません。 VC6用のは知っていましたけれど、VC7.1にも対応できる物があったんですね。 個人的にはWinCVSを使えば、ほとんどの事はGUIで出来るからVCと統合されて いなくてもそこまで気にはならないんですけれどね。 CVSはVSSと違って同時に触る事を想定しているシステムなので ローカルのファイルは自由に触れます。 但し、リポジトリにアップする時は手順を踏む必要がありますけれど。 > 逆に、一つのファイルを同時に複数人数が触れるように設定した場合、 > 1つのプロジェクトを複数人が開き、そのプロジェクトにリソースを > 各人で追加することができるのでしょうか? > (その場合は、リソースのIDなどが重複しないように注意して行うことに > なるかとおもいますが。) 複数で触れる設定の場合は、CVSと同じように同じソースを触った場合に その変更内容が衝突していないかをチェックして衝突がなければ、自動マージ 衝突があるときは手動でマージ作業をするという事になります。 個人的には自動マージは怖いので手動でマージしたい所です。 以前にそれでソースをつぶされた事がありましたので(CVSでしたが) > なお、もし上記のことが可能だとしても、他の人がリソースの編集中で > あるとビルドして動作確認しながら作業はできないですよね? 確認が取れた物を持っていってVSSに反映します。 反映されない限りは前の状態のままになります。 基本的にはローカルの作業用コピーで作業を行いますので動作確認も出来ますよ。 VSSから最新を取得しなければ、状態が変わる事もありませんしね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.