掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
1プロジェクトの複数人での開発 (ID:57450)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Visual Source SafeとかCVS等の形態管理を行うソフトを導入するのが 一般的だと思います。 CVSなら無料で手に入りますから個人で使う場合でも何とかなりますし、 会社組織で仕事としてやるんでしたらVisual Source Safeを購入する手も あるでしょう。 Visual Source SafeはMS製ですのでVCとの連携が出来ますのでお得です。 バージョン管理等を人手でやっていると人為的なミスでソースが先祖返りしたり 他の人のソースで上書きされたりという事態が起こりえますのでそういう事態を 極力避ける意味でも形態管理ソフトを使う意味はあると思いますよ。 実際、一人で開発するときでもこういったソフトを使った方がバージョン管理が 簡単に出来るのでとても便利です。 過去のある時点のソースを取り出すといった使い方も出来ますしね。 リソースファイルとリソースヘッダの管理が問題でしょうねぇ。 それぞればらばらでやるのであれば、リソースの状態が固まった時点で うまくマージするとかということも考えておいたほうがいいかもしれません。 Visual Source Safeで一つのファイル同時に複数人数で触れないような設定に しておけばバッティングするのは防げますけれど、その場合、一人がリソース を触っている時は他の人はリソースの修正等ができないことになります。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.