掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
バッファオーバーフローの解決法 (ID:56621)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 添付ファイルの展開はうまくいったのですが、本文を含めて64KBを > 超えるファイルがくると展開時にバッファオーバーフローで ヘッダも込みで64KBのハズです。 > >また、2個以上の添付ファイルがある場合も落ちてしまうのですが > 今Excelファイルとテキストファイルを添付したメールを > ThunderBirdから送ってMailViewerで保存して展開をしてみましたが > NMailAttachmentFileFirstで複数のファイルを展開できました。 単に64KBに収まったってだけだと思われます。 対処療法ではどうしようもないので、まずは原因を調べましょう。 と言っても、YOUさんが既にレスしていますが、 > TEMP_MAX が 65536 だからではないですか? で、添付ファイル展開の際にファイルを読み込んで コピーする領域が64KBしか用意していないから、 それより大きい場合にオーバーフローするコトになります。 じゃあ、TEMP_MAX増やせば…というのは解決になりません。 ファイルの読み込み処理のところでやっているように動的確保して下さい。 動的確保でローカル変数にハンドル等を入れると寿命の問題が発生しますので要注意です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.