掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
データモデュールでのTIBDatabaseのDBファイル指定について (ID:49786)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
データモデュールでのTIBDatabaseのDBファイル指定について Delphiにてデータベースアプリを作成しています。 RDMSは(Firebied) Interbase を使い IBX にて接続しています。 設計時 TIBDatabase の ”Database"プロパティで目的のDBファイルを指定します。 設計時は直接 X:\ZZZZ\AAAAA.FDB などと指定すればよいのですが、 大きく内容を変更したいときなど、元のファイルをすべて残すために新たにフォルダーを作り、 新しいフォルダーにファイルをコピーしてそれを読み込み新バージョンとして作成しています。 ここまでは履歴を残すうえで必須の手法であると思いますが、 ここで履歴管理のためフォルダーに追番を付けて管理しています。 例===X:\ZZZZ0001\ ===X:\ZZZZ0002\ などです。 また、PCも複数使い管理手法の違いからフォルダー名が統一できていない状況です。 このようにフォルダー名を変えていった場合に、 上記のDBファイルの直接指定のつじつまが合わなくなることがあります。 (違うフォルダーのファイルを見ているような感じです) 実行時はカレントフォルダーのDBファイルを指定するのは下記のようにできますが、 procedure DM1.TIBDatabase1BeforeConnect(Sender: TObject); begin DM1.TIBDatabase1.DatabaseName := GetCurrentDir + '\AAAAA.FDB'; end; 設計時に自動でカレントフォルダーのDBファイルをセットできるような手法はどうすればいいのでしょうか? Windows Delphi firebird のバージョンには依存していませんので一般的な手法として考えていただければいいと思います。 ちなみに現在の開発環境は Win10Pro Delphi10_Seattle Firebird3 です
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.