掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
UNITを追加したら、読み取り違反のエラーが出るようになったのですが?? (ID:49407)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Mr.XRAYさん >> STRをstringにしたらエラーが出て、integerにしたらエラーは出ません。 >と言うエラーが発生するハズがありません. >とすると,それは Delphi のバグということになってしまいます. 最初は私もdelphiのバグかなとか思いましたが、 integer型のバイト数とstring型のバイト数の違いを考え、 変数の量が多すぎて限界を超えてるんだと考えたら、納得できました。 実際、配列変数の量を1/4にしましたが、エラーは出なくなりましたよ。 ネットで調べていたら、string変数には最大10億文字が入るとかありました。 実際に、配列変数を大きくとってデータを入れていって、どのあたりが限界か 調べた見たらいいのではないでしょうか?? それから、HP見ました。昔delphiに移行した時には、private、publicも読んだなあ と思い出しましたが、プログラム始めると type TForm3 = class(TForm) private { Private 宣言 } public { Public 宣言 } end; var Form3: TForm3; STR:integer; //;string; implementation この部分のVarに記入してしまっていました。 usesでUNITを指定して使い分けると不便はなく、さすがにdelphiと思って、使い続けています。 さすがにこれからはPrivateは使おうと思いますが。 問題になっているこのプログラムも、音声を理由にVBで作ろうかとしましたが、 ボタンを8個配置したら、わけのわからないコードが突然現れて、 早々にあきらめました。 ボタンを25個使った電卓プログラムのサイズが、68のUNITを使ったプログラムのサイズより 大きくなるのか、教えてもらえませんか??
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.