掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
MacOSでMemo帳からGoogle検索をしたい (ID:49342)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
torさん Harryさん 書き込みありがとうございます。 KStr:='あいうえお'; SURL:=TIdURI.URLEncode('https://www.google.com/search?hl=ja&output=search&q='+KStr);//+Memo1.SelText; _system(PAnsiChar('open ' + AnsiString(SURL)));//MacOSの場合 Memo1.Text:= SURL; 上記のコードでもやはり https://www.google.com/webhp?hl=ja のままとなります。 正常にエンコードされているのは、 Memo1.Text:= SURL; 部分で確認しています。 ためしに、GoogleChromのMac版で、検索文字列のあいうえおを検索したときに生成されるURL【下記①】を直接上記のSURLに セットしてみましたが、やはり症状は変わらないようです。EnCodeの問題ではないのでしょうか? ただ気になるのが、Windows用には出てこないUTF8以外の文字列です。 もう一つ不思議なのが、 https://www.google.com/search?hl=ja&output=search&q=あいうえお 部分を Google Chrom Mac版のURLフィールドに直接コピペして改行するとURLはコンバートされずにそのままそのURLが表示され 検索結果画面が正常に表示されているという点です。 検索文字列を付加してでMemo帳からGoogle起動する時に、検索文字列部分が 無視されてhttps://www.google.com/webhp?hl=ja へ全てリダイレクトされているという感じです。 Chrome Mac版の仕様なのでしょうか?? 【下記①】は、https://www.google.com/ で表示させたあとに、Google検索フィールドから あいうえお と検索した際に URL部分に表記されているURLです。 SURL:='https://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&ei=8UJhW-H4MZLXhwP-5JyYCA&q=%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A' +'&oq=%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A&gs_l=psy-ab.3..35i39k1j0i131i4k1j0i4k1j0i131i4k1j0i4k1l4.40489.43943.0.44487.13.8.' +'2.0.0.0.91.554.7.8.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..3.10.753.6..0j0i131k1j0i67k1.194.G-yNQr6sOzE ';
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.