掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
iOSアプリ開発でIdOpenSSLSetLibPathが「未定義の識別子」となるエラーを無くすには? (ID:49283)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>通りすがりさん ありがとうございます。 >定義済みの条件シンボル >http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Tokyo/ja/%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%88Delphi%EF%BC%89#.E5.AE.9A.E7.BE.A9.E6.B8.88.E3.81.BF.E3.81.AE.E6.9D.A1.E4.BB.B6.E3.82.B7.E3.83.B3.E3.83.9C.E3.83.AB >にも目を通しておいたほうがいいと思います。 目を通しました。初見の私には暗号のような文章でした。 iOS用のコンパイラがARMに基づいている、ところが関係があるのでしょうか? 何回か読んで理解しようと頑張ってみます。 >{$IFDEF IOS} >{$IFNDEF CPUARM} >IdOpenSSLSetLibPath(なんちゃら); >{$ENDIF} このように書くと、たしかにIdOpenSSLSetLibPathに赤い波線がなくなり、ビルドしてもここで引っかからなくなりました。 ただ、「E2280 条件指令が正しく終わっていません」のエラーが出るようになりました。 2つのIFに対してENDIFが1つなので足りていないのかと、ENDIFを加えると、「F2588 リンカエラーコード」のエラーが出てしまいました。 今度は別の種類のエラーでしょうか? F2588を調べると、アップデートサブスクリプションでアップデートするように出てきました。 それと関係があるのでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.