掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Delphiの将来 (ID:48732)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
とりあえず翻訳しておきますね (^^; ※文字化けの原因は分かりませんが、ブラウザ種別のみで問題が発生するわけではないと思います。 ================================================================= 最近、Delphiが無償化されましたが、相変わらず自分のまわりでは、 Delphiを使う人が増えておりません。近年はVisual C#など、優れた環境 が無償で提供されるようになっていることが、その大きな要因だと感じて います。 検索すると、個人が作成しているコンポーネントやドキュメントなど は、Unicode版Delphiでは使えないものも多くなっており、メンテナンス がなされないまま放置されているケースが目立つように感じます。 そのため、今、Delphiを無理に使い続けることに強い不安を覚えています。 もともとDelphiは、DBのクライアントを作成するためのツールだったか と思いますが、Webシステムが主流となった今、その意義もすでに失われ つつあるのではないかと思います。皆さんはどのようなとき、どのような 目的でDelphiを使っていますか?そのとき、C#などでなく、Delphiでなく てはならない理由はなんですか? Delphiは非常によい言語だと思っており、手放すのは惜しいと思います。 ですが、非常にマイナーな言語であることに変わりはありません。メンテ を円滑に行うためには、メジャーな言語、情報が豊富な言語、多くのユー ザーと情報を交換できる言語の方がよいと感じております。 そういう点を考慮したうえでなお、Delphiを使うことが最適な場面などが あれば、皆さんのご意見をお聞かせくださればと思います。 =================================================================
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.